北海道も緊急事態宣言が解除されましたが、ワールドネットレンタカーの各店舗は
これまでと変わらず、除菌対応・感染防止対策を引き続き継続しております。
大変ありがたい事に、緊急事態宣言宣言後、7~8月のご予約を頂いておりますので
初めてレンタカーをご利用頂く方が実際貸出時に疑問に思われる事の多い
「レンタカーの補償制度」について今回はご紹介します!
弊社のご予約プランには基本料金に「免責補償料金が含まれているもの」と「そうでないもの」があります。
まずはこの違いについてご紹介します!
上記はレンタカーご予約時に条件を設定し検索結果で出てきた時のプラン名です。
わかりやすくプラン名の一部にアンダーラインを引きましたが、こちらのように
プラン名に「免責補償料別」と記載があるものは、レンタカー基本料金に免責補償料が含まれません。
では、免責補償とはなんでしょう?
簡単に言うと、レンタカーで事故を起こした時のお客様の負担額が大きく異なります。
~免責補償(CDW)に加入した時と非加入の場合の負担額の違い~
免責補償(CDW)に加入 | 免責補償(CDW)に非加入 | |
---|---|---|
対物免責額 | お支払いは免除されます | 5万円お支払い頂きます |
車両免責額 | お支払いは免除されます | 一般車両であれば5万円お支払い頂きます |
保険会社のロードサービス | 基本的にご利用頂けます | 基本的にご利用頂けます |
ノンオペレーションチャージ (休業休車補償料) |
自走可能であれば2万円
自走不可能であれば5万円 お支払い頂きます |
自走可能であれば2万円 自走不可能であれば5万円 お支払い頂きます |
※基本的な乗用車の補償の例です。法令違反等の事故の場合は免責補償に加入頂いても
補償を受けられない場合もございます。
上の表を見ると、免責補償に加入・または基本料金に免責補償が含まれるプランを予約しておくと
安心・・という事がわかりますね。
ここで気になる点は「ノンオペレーションチャージ」って何?と思われる方もいるかも知れません。
レンタカーをご利用頂く方で事故発生するもので多いのは「駐車場内でポールに接触」
「駐車している車に激突」などの駐車場内での事故です。
要するに、事故が発生した車両は修理が必要なものがほとんどですので
ご返却後、すぐに他のお客様に貸し出すことが出来なくなってしまいます
私たちレンタカー会社にとっては車は商品ですので、修理中使用出来ない期間の
「営業補償の一部をご負担頂く」ということになります・・・。
せっかくのご旅行の予定で事故に遭ってしまい、予定外の大出費をしたくないという方に
(やっと出てきました・・)ワイド補償制度というものがあります!
1日につき880円、追加でお支払い頂く事によって、ノンオペレーションチャージのお支払いが免除となります。
しか~し!!
「ワイド補償まで加入したから安心」しすぎないことが
楽しい北海道旅行を過ごす大きなポイントとなります!
せっかくの北海道ドライブが・・という気持ちにならないよう
セーフティドライブ&蜜を避けた行動をお勧めします!